14日(日)はバレンタインデーでしたが、我々は世間の皆さまとは一味違う日曜日。都内某所で、丸一日かけての「"拡大"企画推進会議」という会議でした(なんと当初は秩父で合宿の予定だった)。
これは、DEARの具体的な事業の数々を担うボランティアの「タスクチーム」のリーダーたちが集まって、2009年度の事業評価と、2010年度の計画を持ち寄るものです。
それぞれに評価シートと事業計画シートがありまして、準備されています。それにされに2008年度からの中期計画に照らし合わせて、いかがなものか?というのも諮ります。事業の数が多いので、けっこうな作業です。ちょっと「事業仕訳」的な雰囲気もあります。
こうやって並べてみると、それぞれのタスクがやっていることが見えて、有機的なつながりがあることが分かります。それぞれに、悩みながらも成果を出していることも。
特にDEAR-Youthの報告にはみんなの高い関心が寄せられました。ユースの良さを活かしながら、新しいメンバーを育てながら、どう運営していくか?「大変だけど、Youthを盛り上げていきたい!」というメンバーの思いに応えて、様々な提案が出されました。
ユース・チームを持つNGOはいくつかありますが、みんなどうやって活動を継続しているのでしょうか。NGOのユース・チーム同士で経験交流の場があったら面白いかも、と思いました。
(八木)
これは、DEARの具体的な事業の数々を担うボランティアの「タスクチーム」のリーダーたちが集まって、2009年度の事業評価と、2010年度の計画を持ち寄るものです。
それぞれに評価シートと事業計画シートがありまして、準備されています。それにされに2008年度からの中期計画に照らし合わせて、いかがなものか?というのも諮ります。事業の数が多いので、けっこうな作業です。ちょっと「事業仕訳」的な雰囲気もあります。
こうやって並べてみると、それぞれのタスクがやっていることが見えて、有機的なつながりがあることが分かります。それぞれに、悩みながらも成果を出していることも。
特にDEAR-Youthの報告にはみんなの高い関心が寄せられました。ユースの良さを活かしながら、新しいメンバーを育てながら、どう運営していくか?「大変だけど、Youthを盛り上げていきたい!」というメンバーの思いに応えて、様々な提案が出されました。
ユース・チームを持つNGOはいくつかありますが、みんなどうやって活動を継続しているのでしょうか。NGOのユース・チーム同士で経験交流の場があったら面白いかも、と思いました。
(八木)
コメント
コメントを投稿