5月21日(金)の夜は入門講座を開催しました。
アンケートから、参加者の声をご紹介します。
・楽しく学ぶことができた。また参加させていただきます。
・皆で考えたり、意見を聞くことが楽しいです。
・今の日本の子どもに限らず、大人・企業などが知るべき現実だと思いました。「無知は罪なり、知は力なり」。将来を担う子どもたちに伝えていきたい!と強く思いました。
・もっとじっくり学びたいと思いました。時間が早く感じられました。
・まずもっと多くの人が「知る」ことが大切だと思いました。フェアトレードもそうなのですが、もっと広めたいなと思いました。
入門講座は、毎月22日頃開催していますので、ご興味のある方はぜひ一度どうぞ。
写真は、ただいま事務局で飲んでいるコーヒーの数々。
左から、ウガンダ土産のハンディクラフト・コーヒー(インターンの米田さん提供)。PARCICの東ティモール・コーヒー(これ、すごく好きです)。サモア土産のサモア・コーヒー(確か半年くらい前に開封‥)。
(八木)
今月は「国際フェアトレード月間」ということで、コーヒーから貿易のあり方を考える教材『コーヒーカップの向こう側』を使いました。中学・高校・大学の先生、大学生、会社員など、今回も定員いっぱいの40名の参加がありました。ワークショップは事務局の西、レクチャーはタスク・メンバーの大野さんが担当しました。
(驚くべきことに、わたしの大学時代の友人も来ていて、久々の再会!お互い、こんなところで会うとは思わず、びっくり。来てくれてありがとう)アンケートから、参加者の声をご紹介します。
・楽しく学ぶことができた。また参加させていただきます。
・皆で考えたり、意見を聞くことが楽しいです。
・今の日本の子どもに限らず、大人・企業などが知るべき現実だと思いました。「無知は罪なり、知は力なり」。将来を担う子どもたちに伝えていきたい!と強く思いました。
・もっとじっくり学びたいと思いました。時間が早く感じられました。
・まずもっと多くの人が「知る」ことが大切だと思いました。フェアトレードもそうなのですが、もっと広めたいなと思いました。
入門講座は、毎月22日頃開催していますので、ご興味のある方はぜひ一度どうぞ。
左から、ウガンダ土産のハンディクラフト・コーヒー(インターンの米田さん提供)。PARCICの東ティモール・コーヒー(これ、すごく好きです)。サモア土産のサモア・コーヒー(確か半年くらい前に開封‥)。
(八木)
コメント
コメントを投稿