昨年12月に発行した教材『もっと話そう!エネルギーと原発のこと』が、関西国際交流団体協議会による「ESDグッドプラクティス(=好事例)」として顕彰されました。
11月9日(土)には、日本NPO学会主催の「市民社会研究フォーラム」にて、報告を兼ねたワークショップを実施させていただきました。
その際に、はじめて「ESDグッドプラクティス」に選ばれた以下の10事例を知ったのですが、いずれもすばらしい取り組みばかりで、その一つとして顕彰していただいたことに、さらに感激。
(八木)
11月9日(土)には、日本NPO学会主催の「市民社会研究フォーラム」にて、報告を兼ねたワークショップを実施させていただきました。
学生・研究者・会社員・NPOの方など20名ほどが参加 |
- モペッ・サンクチュアリ・ネットワーク~オホーツク・紋別におけるアイヌ民族の権利回復と持続可能な地域づくり~(主催:さっぽろ自由学校「遊」)
- 環境保全のための大沼国際ワークキャンプ(大沼マイルズトーン22)
- 「川崎市子ども夢パーク」及び「フリースペースえん」における子ども・若者たちの自己肯定感を育む居場所事業(フリースペースたまりば)
- 釜ヶ崎芸術大学(こえとことばとこころの部屋)
- 反貧困学習(大阪府立西成高校)
- たかべ みそ汁 元気いっぱい(帝塚山学院大学 畑部)
- ピースクリエイターになろう(これからの学びネットワーク)
- 菜の花プロジェクト(大阪府立西淀川高等学校)
- ハイサイ! やんばるツアー 自然体験と平和学習への取り組み(ハイサイ! やんばるツアー)
- もっと話そう!エネルギーと原発のこと(DEAR)
(八木)
コメント
コメントを投稿