こんにちは。DEARボランティアの山田素子です。8月の全研をきっかけに、9月より事務局ボランティアとして参加させていただいています。
先日、9月8日に川崎市子ども夢パークにある「フリースペースえん(たまりば運営)」にて、「世界の食卓」ワークショップを行いました。全6回のうちの2回目の今回のテーマは「世界の食卓~世界から来る食べ物、食の多様性」です。身近なモノが何でできているのか、どこから来ているのか、を知ることによって、普段当り前に感じている日本での食生活を、皆で改めて見つめ直してみました。
まずは、生産品に関するクイズから始まりました。
「チョコレート、アイスクリーム、コーヒー、Tシャツ。さて、これらの、身近にあるモノは何からできて、どこから来ているでしょう?」
机に伏せて置いてある写真を子ども達に引いてもらって、「ここだ!」と思う所に貼ってもらいます。間違えても大丈夫だよ、という雰囲気の中、スタッフさんや子どもたちのやじ(声援)が飛び、どんどん写真が貼られていきます。Tシャツの写真をひいたら、「それ着てアイスクリーム食べると美味しいよね~!」、白い綿花の写真をひいたら、「あ、アイスクリームの実だ!」とみんなで、突っ込みを入れながら、大盛り上がりです。
答え合わせの後、それぞれの生産品の作られる過程について、DEARスタッフの星さんから説明がありました。
カカオの実ってどんな人がつくっているのかな?
写真に子どもが写っているけど‥
ガーナって世界地図のどこにあるのかな?
アフリカかな?
カカオの実、とってもいいにおいだね~!
子ども達は興味津々に写真を見て、実際の製品やコットンの触り心地、コーヒー・カカオの香りを楽しんでいました。
少し疲れてきたところで、アイスクリームとフェアトレードのチョコレートを食べて、休憩です。ワークショップに参加していない子どももチョコレートだけもらいに来たりして、始まった時は少人数だったのが、だんだんと人が増えてきました。
アイスクリームを美味しく食べながら、表示の中にパーム油が書いてあることをチェックしている子どもも。みんな、アイスの中にパーム油が使われていることにびっくりしているようでした。
休憩が終わった後は、今度は、グループに分かれて、世界の食卓を覗いてみます。
それぞれ、トルコ、インド、ドイツ、アメリカ、グアテマラとバラバラな地域の国ですが、教材『写真で学ぼう!「地球の食卓」学習プラン10』の5枚の写真に共通する食材は何か、そして、自分のグループの国にしかないと思う食材もあげてもらいました。
こちらは、アメリカグループです。みんな興味津々にチェックをつけていました!さて、何が共通しているかな?
各国に共通する食材として事前に想定していたものは、キャベツ、トマト、ジャガイモなどの野菜だったのですが、「水!」「油!」など、確かに料理と生活に欠かせないなぁ・・・という回答がたくさん出てきました!
最後に、日本の食卓の写真を見てみました。「包装が多くて、ゴミが多い!」「野菜が少ない?でもアメリカの方がもっと少ないよ」等、意見が飛び交います。
最後に実際に、タコチップスをサルサとアボカドと一緒にみんなで食べて、ワークショップは終了しました。アボカドを初めて見た子、食べた子は「苦そう」と言いながらも完食していました。
実はワークショップを行っているすぐ横では、夢パークでとれたバジルを使ってジェノベーゼづくりが行われていました。こちらもタコスにつけると、とっても美味しかったです!ごちそうさまです!笑
帰り際、子ども達に夢パークの中を案内してもらい、ハンモックの遊び方を教えてもらいました。
普段の、しっかりとグループ分けされた椅子とテーブルに座ってワークショップを行う形ではなく、子ども達が自由に参加し、好きな時に抜けて行く雰囲気、そして、あっている・間違っていることや、勝敗にこだわらずに、一人ひとりの子どもがそれぞれの方法・距離感でワークショップに参加している様子が、なんだかとても新鮮でした。しかし、子どもたちが様々な関わり方をとっていることは、実は当り前のことなのだなぁと感じます。
また、実は私自身は、初の運営側としての参加でした。何を目的として、どのように伝えるのか。そして、どの点を掘り下げて行けば子どもたちの興味を引き付け、更に学びの深い場をつくることができるのか。今回のワークショップを振り返って、次回に活かしていけるポイントを見つけて行きたいと思います。
子ども達から聞こえてきた感想、えんスタッフからのフィードバック:
「俺はアイスクリームとチョコレートを食べるために参加する!」と言っていた子も、ワークショップに積極的に参加して、たくさん発言してくれていました。
次回も子ども達に会うのを楽しみに、お邪魔させていただきます。ありがとうございました!
(山田)
▼第1回目のレポートはこちら
先日、9月8日に川崎市子ども夢パークにある「フリースペースえん(たまりば運営)」にて、「世界の食卓」ワークショップを行いました。全6回のうちの2回目の今回のテーマは「世界の食卓~世界から来る食べ物、食の多様性」です。身近なモノが何でできているのか、どこから来ているのか、を知ることによって、普段当り前に感じている日本での食生活を、皆で改めて見つめ直してみました。
まずは、生産品に関するクイズから始まりました。
「チョコレート、アイスクリーム、コーヒー、Tシャツ。さて、これらの、身近にあるモノは何からできて、どこから来ているでしょう?」
机に伏せて置いてある写真を子ども達に引いてもらって、「ここだ!」と思う所に貼ってもらいます。間違えても大丈夫だよ、という雰囲気の中、スタッフさんや子どもたちのやじ(声援)が飛び、どんどん写真が貼られていきます。Tシャツの写真をひいたら、「それ着てアイスクリーム食べると美味しいよね~!」、白い綿花の写真をひいたら、「あ、アイスクリームの実だ!」とみんなで、突っ込みを入れながら、大盛り上がりです。
答え合わせの後、それぞれの生産品の作られる過程について、DEARスタッフの星さんから説明がありました。
写真に子どもが写っているけど‥
ガーナって世界地図のどこにあるのかな?
アフリカかな?
カカオの実、とってもいいにおいだね~!
子ども達は興味津々に写真を見て、実際の製品やコットンの触り心地、コーヒー・カカオの香りを楽しんでいました。
左から、コーヒー豆、コットン、カカオ |
アイスクリームを美味しく食べながら、表示の中にパーム油が書いてあることをチェックしている子どもも。みんな、アイスの中にパーム油が使われていることにびっくりしているようでした。
休憩が終わった後は、今度は、グループに分かれて、世界の食卓を覗いてみます。
それぞれ、トルコ、インド、ドイツ、アメリカ、グアテマラとバラバラな地域の国ですが、教材『写真で学ぼう!「地球の食卓」学習プラン10』の5枚の写真に共通する食材は何か、そして、自分のグループの国にしかないと思う食材もあげてもらいました。
こちらは、アメリカグループです。みんな興味津々にチェックをつけていました!さて、何が共通しているかな?
各国に共通する食材として事前に想定していたものは、キャベツ、トマト、ジャガイモなどの野菜だったのですが、「水!」「油!」など、確かに料理と生活に欠かせないなぁ・・・という回答がたくさん出てきました!
最後に、日本の食卓の写真を見てみました。「包装が多くて、ゴミが多い!」「野菜が少ない?でもアメリカの方がもっと少ないよ」等、意見が飛び交います。
最後に実際に、タコチップスをサルサとアボカドと一緒にみんなで食べて、ワークショップは終了しました。アボカドを初めて見た子、食べた子は「苦そう」と言いながらも完食していました。
実はワークショップを行っているすぐ横では、夢パークでとれたバジルを使ってジェノベーゼづくりが行われていました。こちらもタコスにつけると、とっても美味しかったです!ごちそうさまです!笑
帰り際、子ども達に夢パークの中を案内してもらい、ハンモックの遊び方を教えてもらいました。
四隅に四人で座り、揺らし合います。このハンモックの上で鬼ごっこをする遊び方もあるそうです。ハンモックの他にも、ターザンロープや、昇り棒など、手作りの遊具がたくさんです。
どこからか声がする!と思って見上げてみると、木の枝に隠れて、おしゃべりをしている女の子たちを発見しました!普段の、しっかりとグループ分けされた椅子とテーブルに座ってワークショップを行う形ではなく、子ども達が自由に参加し、好きな時に抜けて行く雰囲気、そして、あっている・間違っていることや、勝敗にこだわらずに、一人ひとりの子どもがそれぞれの方法・距離感でワークショップに参加している様子が、なんだかとても新鮮でした。しかし、子どもたちが様々な関わり方をとっていることは、実は当り前のことなのだなぁと感じます。
また、実は私自身は、初の運営側としての参加でした。何を目的として、どのように伝えるのか。そして、どの点を掘り下げて行けば子どもたちの興味を引き付け、更に学びの深い場をつくることができるのか。今回のワークショップを振り返って、次回に活かしていけるポイントを見つけて行きたいと思います。
子ども達から聞こえてきた感想、えんスタッフからのフィードバック:
- いつもカルディなどでよく買っている、大好きなチョコレートがフェアトレードの商品ということを初めて知った。
- アイスクリームの原料がパーム油からできているとは知らなかった。パームの実はイソギンチャクみたいだと思った。
- 日本の写真はゴミが多そう。あと、ケーキとか食べてたら太りそう。
- 後半の『世界の食卓』も、たくさんの子が、熱心に違いや共通のものをさがしていた。各グループに、DEAR、えんスタッフがはいって、子どもの声をききとってひろげたり、ゆさぶったりしたのがよかった。
「俺はアイスクリームとチョコレートを食べるために参加する!」と言っていた子も、ワークショップに積極的に参加して、たくさん発言してくれていました。
次回も子ども達に会うのを楽しみに、お邪魔させていただきます。ありがとうございました!
(山田)
▼第1回目のレポートはこちら
コメント
コメントを投稿