たくさんの学びとやる気を得られた5ヵ月間

みなさんはじめまして。事務局ボランティアの小泉晴香です。
2016年秋から約5ヵ月間、DEARの活動のお手伝いをさせていただきました。

大学休学中の活動の一つとして関わらせていただき、毎週通っていたDEARですが、来月からの海外渡航を機に離れることになりました。そこで、今日までボランティアとして活動していた私が感じることを少しお話ししたいと思います。

①DEARに来た理由
大学の授業でグローバル教育を実施している団体を探していて、DEARを見つけました。社会問題の解決には教育の力が必要だと感じていた私は、休学中の活動の一つとしてぜひ開発教育に関わりたいと思い、DEARでボランティアを始めました。(私が授業をとってお世話になっていた教授がDEARの方であることは後に知ることとなります)

②どんな仕事をした?
イベントに際しては、配布資料や名札の準備、現場でのアシスタントなどをしました。他にもアンケートの集計などの事務仕事、子ども向けワークショップ用のお面づくりやカード作りなど様々な仕事をさせていただきました。

ワークショップ用のライオンのお面。上手!
段ボールで手づくりしました
③心に残っていること
2つあります。1つ目は「開発教育フォーラム」(以下、フォーラム)にボランティアとして参加したこと。2つ目は「フリースペースえん」に行ったことです。

フォーラムでは、全国各地から集まってきた参加者の皆さんが熱く語り合う様子を見て、日本にはパワフルで行動力のある人がこんなにもいるんだ!と感動させられました。社会人になり、忙しくなっても自分のやりたいことに携われるんだという自分の将来への自信にもつながりました。

「えん」では、自分が作ったカードやお面が子どもたちの学びにつながっていることに喜びを感じました。それとともに、自分がその年齢の時には考えもしなかったようなことについて真剣に考え、自分の意見を堂々と話す姿を見て、小さなうちから様々な課題について考える機会があることの重要性を改めて実感しました。

檻の中のライオン』を元にした憲法について考えるワークショップ。
④DEARへの提言や励まし
色んなことが次々に変容していく中でもぶれずに、ぜひ今のままのDEARでいて欲しいです!これからも応援しています!

⑤ボランティアを終えて…
本当にたくさんの事を勉強させていただきました!一言に開発教育といってもそれがテーマとすることは多岐に渡り、それに携わるDEARの方々とのお話は刺激的なものばかりでした。

特にこれといってできることがない私にも優しくお仕事を教えてくださり、いつも温かい気持ちにさせられていました。しばらく東京を離れてしまうため、これまでのような頻度で関わることは難しいですが、これからも何かしらの形で関わっていきたい、そう思わせてくれる場所でした。ありがとうございました!
(小泉晴香)

スタッフ一同からの感謝状(左:小泉さん/右:中村事務局長)
ボランティアには好きな教材を1つプレゼントしております!小泉さんが選んだのは『地球の食卓』でした。
※事務局より:DEARでは事務局ボランティアを募集しています(平日昼間中心/週1回~)。ご興味のある方はこちらをお読みください。

コメント