高校生8人が「国会議員のための世界一大きな授業」をやりました!

こんにちは。そして、初めまして!先週からインターンを始めた山本絵理です。8月の全研までの約2ヶ月半DEARでインターンをさせていただきます。

5月17日(水)に、衆議院第2議員会館で行なわれた「国会議員のための世界一大きな授業」に参加してきました。参加者は国会議員が18人、秘書7人、オブザーバー参加38人、スタッフ19人、高校生8人で、イベント参加者の合計は90人でした!去年よりも参加議員の数が増えていました。

オブザーバーも含め90名が参加しました
「先生」はフリー・ザ・チルドレン・ジャパンの8人の高校生、「生徒」は現役の国会議員の方々でした。授業時間が35分という短い時間の中で、先生である高校生が自分たちの思いを伝えようとする努力が、授業を受けていた国会議員の方々のみならず、関係者も観客にも届いたように感じました。あっという間で楽しい授業でした!

「先生」役の高校生たちはパワーポイントを使いながら、2~3人1組で1つの項目を担当し、約6つの項目から授業が成り立っていました。高校生の連携プレー・潜在能力や、高校生ならではの主張・若さに、会場にいた全員が「とてもよかった!」「考えさせられる授業でした」「次回の授業まで宿題頑張ります!」などのたくさんの言葉があがっていました。

まず、「全ての子どもに質の高い教育を」というキーワードで始まりました。そして、導入として、持続可能な開発目標(SDGs)とその中の4つ目の目標であるSDG4についての授業が行われました。SDGsに至るまでの経緯をMDGsの成果と残された課題と比較しながら説明していました。SDG4は「全ての人に衡平な質の高い教育と生涯学習の機会を提供する」という目標を掲げています。


次に、教育を受ける権利について、日本と途上国の学習環境を比較しました。先生は生徒に「なぜ途上国の子どもたちは教育を受けられないのでしょうか」と投げかけました。それに対し、真剣に考えて発言している国会議員の方々を見て、なかなか見ることの出来ない風景だと感じました。笑いもおきたりしていて、活発な授業が行なわれていました。

次に、SDG4をもう少し深く掘り下げて、SDGs4.5にある女性と障害者に焦点を当て「誰一人取り残さない教育」を考えていました。生徒に「女性が教育を受けられるとどんなメリットは何があるでしょうか」と考えさせ、生徒の発言の後にビデオを見せ、その感想を聞いていました。障害者のテーマでは、日本とフィリピンの障害者に対する教育や職業訓練の違いについて説明していました。

目が見えない体験をして、お札の金額を当ててもらいます。
特に面白いと思ったのは、途上国の学校を模した模擬授業体験です。生徒になっている国会議員の1人が先生役となり、他の国会議員に簡単な算数を教えてました。しかし、その学習環境は日本の教室とは異なるものでした。先生は間違ったことを生徒に教えていて、さらに、生徒たちは小さい紙・インクしかないペン・狭いイスを使って授業を受けていました。そこから、「先生」である高校生は途上国の学習環境を改善するためには「教育者の育成」が重要だと訴えていました。

模擬授業。3人がけのイスに4人で座る議員のみなさん。
先生役は御法川議員です。
最後に授業のまとめとして、2つ政策提言をしました。1つめは、「初等教育支援強化」です。小学校中退・貧困の悪循環を止めるためや子どもの健康状態改善のために、初等教育を当たり前のものにしていくことが重要だと述べていました。2つめは、「教師支援の強化」です。途上国にペン・ノート・黒板などの物資を与えるのではなく、教師に生徒に教えるための知識や技術を教えることが必要だと、堂々と主張していました。この授業の軸となっていた「魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教える」を最後に発表し、最終的に自分たちで生きていける方法を提案していました。


参加された国会議員からの感想で、高校生の考えに+αしたものが出されました。それは、「新しい魚の釣り方を教える」というものでした。これには、会場にいた全員からどよめきが起こりました!

他にも、「ODAの予算をチェックするべきだと思いました」「クイズ・質問・アクティビティをしたり、意見を述べさせたりすることで、工夫して伝えるのが上手でした」「国内のみならず世界に向けた政治をしていかなければならないと感じました」「価値観と文化の多様性を大切にしていきます。」など、次世代に向けた感想があがっていました。


18歳選挙がスタートし、参加した高校生の中に選挙権を持っている人もいました。1人の有権者・国民として目の前の国会議員の方々に対して、「日本だけでなく世界に向けた政策提言を国会の中でしてください!」とお願いしていました。それを聞いた議員たちも「次回までにこの宿題を頑張ります!!!」とみなさん応えていました。めったに国会議員と対話することのない高校生が、ここまで積極的に物怖じせずに自分たちの主張を貫き通している姿を見て、子どもを見守る母のような気持ちになり、8人の高校生をとても頼もしく感じました!
(報告:山本絵理)

▼授業の様子はyoutubeから観ることができます

コメント